MENU

キッズスクール

キッズスクールについて

『チャレンジから生まれる人格育成』

お子さんの習い事でボルダリングを考えているパパさんママさんへ
当クライミングキッズスクールでは、クライミング技術の向上だけでなく、社会で生きていくために必要とされる、礼儀・マナー等の社会性を楽しみながら育んでいけるよう指導しております。

クライミングは東京オリンピックの正式競技にも追加され、若い選手の活躍も目立っています。最近ではクライミングの競技性が目立っていますが、まずは、お子様が楽しいかどうかが重要だと思います。楽しみながらクライミングをすることで、頭で「考える力」心で「決断し行動する力」身体で「運動する力」を養います。

◇バランス力(体幹力)
 クライミングについて、指先や腕だけで登るイメージをお持ちかもしれません。
 例えば、階段を手すりだけで登るでしょうか?
 足で踏み込み、立ち上がる際に片足立ちになる瞬間もあるはずです。
 簡潔に言ってしまえば、クライミングでも同じです。
 傾斜に対して腕だけでなく足腰を使い登り、その中でバランスをとるために体幹を自然と
 使います。
 このため、体のバランス力が養われます。
◇自分で考える力(発想力・集中力)
 決められたホールド(突起物)しか使えないという制限の中では、自分の身体に合わせた登り方を
 見つけなければなりません。
 あらゆる登り方を何度も自分で試した先に、完登の喜びがあります。
 このため、発想力と集中力が養われます。
◇チャレンジ精神と諦めない力
 ボルダリングは、あくまでも個人競技となります。そのため、登りきるには、自分に打ち勝つ
 必要があります。何度も落ちながらも這い上がろうとする気持ちが芽生え、落ちる悔しさを経験
 することで、最後までやり抜く強さを身に着けることができます。

また、スクール生がクライミングを通して、色々な環境下や色々な世代の人と関わることで、社会人になっても豊かな人格を形成できるよう、クライミング技術だけでなく、精神面も成長できるよう受講していただいております。
ハイマートベルクでは、ボルダリング問わず実際に、フィールドに出て野外活動から繋がるお子様の経験値やスキルUPも視野に入れキッズースクールツアー『Let's Enjoy Mountain』も開催しております。
キッズスクールの見学・体験もお電話・店頭にて受け付けていますので、お気軽にご参加下さい。
是非コレを機会にクライミングを楽しみましょう!

2023年度は1年生を除き、新規入会受付は停止しております。
2年生以上の入会は、現在空き待ちとなっております。

スクール概要


◇キッズスクール料金
Aクラス:11,000円/月
Bクラス:8,800円/月
Cクラス:6,600円/月
FUNクラス:6,600円/月
※すべて税込みの価格です。

◇開催日時
クラスによって、開催日時が異なります。詳しくは下記スケジュール表をご覧ください。

◇参加対象
小・中学生

◇クラス分けについて
お子様の年齢やクライミングのレベルに応じて、クラスを設定しております。

FUNクラス(定員26名):小学2年生以下のクラス
週1回、木・金曜 16:00~17:30のどちらかを選んでいただけるクラスです。
クライミングの楽しさや、ルール・マナーを学びます。

Cクラス(定員20名):小学3年生以上のビギナークラス
週1回、木・金曜 17:40~19:00のどちらかを選んでいただけるクラスです。
クライミングの楽しさや、集団での行動、ルール・マナーを学びます。

Bクラス(定員20名):小学3年生以上で、クライミングをもっと楽しみたいお子様のクラス
毎週水曜の集団練習 + 月4回個人練習のクラスです。
基本的なクライミング技術を学び、クライミングを通して思考力を養います。

Aクラス(定員20名):小学3年生以上で、クライミングの技術向上を目指すお子様のクラス
毎週火曜の集団練習 + 月8回個人練習のクラスです。
コンペ等に向けたクライミング技術の指導を行います。

◇キッズスクールスケジュール表

スクールの見学・体験について

◇見学
スクールの見学は、無料で行っていただけます。
持ち物は不要です。予約の上お越しください。
予約は、お電話・店頭で受け付けております。

◇体験
体験は、お子様お一人につき、1980円(税込)です。(レンタルシューズ代別途要)
予約の上お越しください。
持ち物は動きやすい服装で、靴下を忘れず着用お願いいたします。
(レンタルのクライミングシューズがございますが、学校の上履きでも登っていただけます。)
予約は、お電話・店頭で受け付けております。

※ 体験申込み時の注意事項 ※
スクール体験は、「ある程度クライミングのルールがわかっているお子様」が対象です。
「まったく初めて」「やったことはあるけど不安…」という場合は、
一度ジムへお越しいただき、ボルダリングを経験された上での体験をお願い致します。